Stone marbleの鉱物専用ショップです!
豊富な画像とシンプルな商品説明、多様な決済方法で、よりお買い物がしやすいサイトになっております。
BASEアプリのインストール&フォローで、出品情報が通知されます。
最新の入荷情報は、Twitter & Instagramでお知らせしています。
◆Stone marble 鉱物用専門店
-
セレナイト・ブレード ゴールドジプサム 中国貴州省産 5g/ 鉱物・結晶原石
¥4,000
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 きれいなブレード(刃)状の結晶に、ゴールデンセレナイトも入ったアーシーな雰囲気漂う中国産のセレナイトです。 結晶の形が整っていて、ゴールド色のセレナイトと共生しているのは珍しいかもしれません。 水晶のような透明感もある美品です。 ブレード状なので握りやすくヒーリングに最適です。 ミドルサイズからミニサイズはアクセサリーにもよいでしょう。 密着させることでリラックスさせるセレナイトの効果を最も実感できると思います。 セレナイトは硬度が低いので、お取り扱いには気を付けましょう。 明るいゴールドセレナイトも入っていますので、癒しだけでなく明るさも与えてくれると思います。 癒しと同時にグラウンディングも働きかける落ち着きがあります。 Selenite, Gypsum(石膏) 56x13x6mm 5g 中国貴州省
-
セレナイト・ブレード ゴールドジプサム 中国貴州省産 7g/ 鉱物・結晶原石
¥4,000
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 きれいなブレード(刃)状の結晶に、ゴールデンセレナイトも入ったアーシーな雰囲気漂う中国産のセレナイトです。 結晶の形が整っていて、ゴールド色のセレナイトと共生しているのは珍しいかもしれません。 水晶のような透明感もある美品です。 ブレード状なので握りやすくヒーリングに最適です。 ミドルサイズからミニサイズはアクセサリーにもよいでしょう。 密着させることでリラックスさせるセレナイトの効果を最も実感できると思います。 セレナイトは硬度が低いので、お取り扱いには気を付けましょう。 明るいゴールドセレナイトも入っていますので、癒しだけでなく明るさも与えてくれると思います。 癒しと同時にグラウンディングも働きかける落ち着きがあります。 Selenite, Gypsum(石膏) 58x14x8mm 7g 中国貴州省
-
セレナイト・ブレード ゴールドジプサム 中国貴州省産 11g/ 鉱物・結晶原石
¥6,300
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 きれいなブレード(刃)状の結晶に、ゴールデンセレナイトも入ったアーシーな雰囲気漂う中国産のセレナイトです。 結晶の形が整っていて、ゴールド色のセレナイトと共生しているのは珍しいかもしれません。 水晶のような透明感もある美品です。 ブレード状なので握りやすくヒーリングに最適です。 ミドルサイズからミニサイズはアクセサリーにもよいでしょう。 密着させることでリラックスさせるセレナイトの効果を最も実感できると思います。 セレナイトは硬度が低いので、お取り扱いには気を付けましょう。 明るいゴールドセレナイトも入っていますので、癒しだけでなく明るさも与えてくれると思います。 癒しと同時にグラウンディングも働きかける落ち着きがあります。 Selenite, Gypsum(石膏) 60x15x8mm 11g 中国貴州省
-
セレナイト・ブレード ゴールドジプサム 中国貴州省産 17g/ 鉱物・結晶原石
¥9,500
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 きれいなブレード(刃)状の結晶に、ゴールデンセレナイトも入ったアーシーな雰囲気漂う中国産のセレナイトです。 結晶の形が整っていて、ゴールド色のセレナイトと共生しているのは珍しいかもしれません。 水晶のような透明感もある美品です。 ブレード状なので握りやすくヒーリングに最適です。 ミドルサイズからミニサイズはアクセサリーにもよいでしょう。 密着させることでリラックスさせるセレナイトの効果を最も実感できると思います。 セレナイトは硬度が低いので、お取り扱いには気を付けましょう。 明るいゴールドセレナイトも入っていますので、癒しだけでなく明るさも与えてくれると思います。 癒しと同時にグラウンディングも働きかける落ち着きがあります。 Selenite, Gypsum(石膏) 71x18x12mm 17g 中国貴州省
-
セレナイト・ブレード ゴールドジプサム 中国貴州省産 64g/ 鉱物・結晶原石
¥17,500
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 きれいなブレード(刃)状の結晶に、ゴールデンセレナイトも入ったアーシーな雰囲気漂う中国産のセレナイトです。 結晶の形が整っていて、ゴールド色のセレナイトと共生しているのは珍しいかもしれません。 こちらはきれいな形で、水晶のような透明感もある美品です。 ブレード状なので握りやすくヒーリングに最適です。 明るいゴールドセレナイトも入っていますので、癒しだけでなく明るさも与えてくれると思います。 癒しと同時にグラウンディングも働きかける落ち着きがあります。 Selenite, Gypsum(石膏) 92x35x12mm 64g 中国貴州省
-
セレナイト・ブレード ゴールドジプサム シンギング 中国貴州省産 151g/ 鉱物・結晶原石
¥18,500
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 きれいなブレード(刃)状の結晶に、ゴールデンセレナイトも入ったアーシーな雰囲気漂う中国産のセレナイトです。 こちらは入荷した中で最大サイズ。 結晶の形が整っていて、ゴールド色のセレナイトと共生しているのは珍しいかもしれません。 セレナイトらしい大きな虹も入っています。 触ると音が鳴るシンギング。 ブレード状なので握りやすくヒーリングに最適です。 明るいゴールドセレナイトも入っていますので、癒しだけでなく明るさも与えてくれると思います。 母岩付きなので、こちらのセレナイトのシリーズは癒しと同時にグラウンディングも働きかける優れものです。 Selenite, Gypsum(石膏) 123x47x26mm 151g 中国貴州省
-
アイシー・ブルーグリーン・フローライト パイライト モロッコ産 152g/鉱物・インテリア
¥11,400
モロッコ産のラムネ色のブルーグリーン・フローライト。 ターコイズのようなブルーグリーンで、清涼感がすごいです。 ジグザグのフローライトの結晶の表面には、クォーツやパイライトの結晶がキラキラと散りばめられています。 初夏にぴったりの清涼感と、夏の光で透き通るブルーグリーン。 澄んだ海の水のようなカラーは、見ているだけで癒されます。 何点か入荷しています。 こちらは裏面のクォーツの結晶も煌びやかです。 Fluorite(蛍石) 82x50x31mm 152g El Hammam, Fes-Mekns, Morocco
-
スワロウテイル・カルサイト バタフライ 中国・雲南省産 76g/鉱物・結晶原石
¥28,900
中国雲南省産のスワロウテイル・バタフライ・カルサイト。 蝶々の形をしたカルサイト結晶です。 ステラビームのような尖った形に結晶するカルサイトなので、こちらのような蝶々型になるのもわかりますが、見事ですよね... 片方はピンク色に色づいているのもとってもチャーミングです。 カルサイトの形がとても美しく、きれいに採掘されています。 底面はキラキラした母岩に支えられています。 直置き出来るよう軽く研磨されているようです。 こちらはコレクター品のため、中国産ですが高価です。 数年前は中国産の鉱物はとても安価に輸入出来ましたが、すっかり高騰してますね... 同じ成分でも高品質で珍しい結晶が採れるので、他の国より高価な印象です。 欠けなどもない見事な結晶です。 下の方に小さな結晶があるのもご注目ください^^ Calcite Crystal(方解石) 51x50x33mm 76g Hunan province, China
-
エピドート カラス パキスタン・バルチスタン州産 20g/ 鉱物・結晶原石
¥18,800
パキスタン産のエピドートの結晶。 クリノクロア(セラフィナイト)を思わせるような緑色の羽根のような結晶ですね。 こちらはとても見事な羽根感のある輝き。 裏面になるのですが、ギラギラとしてすごいです。 緑色ですが暗い所では黒っぽく見えるので、カラスの羽根のようだなとも思います。 Epidote(緑簾石) 50x22x18mm 88g Balochistan, Pakistan
-
デザートローズ 双子の砂漠のバラ 内モンゴル産 70g/鉱物・原石
¥2,800
砂漠のバラと呼ばれるデザートローズ。 ツインになったかわいらしい双子ちゃんです。 花弁のようにも見えるバライトの繊細な結晶。 壊れやすく潰れやすいので、潰れている部分もあります。 そのため入荷したのは2016年ですが、ずっと出品予定はありませんでした。 今回双子のデザートローズは珍しいかな?と思い、出品することにしました。 ご理解のある方のみご注文ください。 ホワイトベージュのフェミニンなカラー 断面の部分からは透明な結晶も見えます。 Barite/Baryte(重晶石) 60x44x37mm 70g Inner Mongolia
-
ダイオプテーズ コンゴ・タンタラ鉱山産 26g/ 鉱物・結晶原石
¥16,900
コンゴ産のダイオプテーズ 欠片のような形の母岩に群生したエメラルドのような深いグリーン 結晶の反射が眩いばかりです。 母岩部分にもダイオプテーズが染み込んでおり、こちらも鮮やかな緑色。 母岩も長石のような成分が入っていて、御影石のようにキラキラしています。 持ち手にもなる母岩で結晶部分も広く、コレクションにもヒーリングにもちょうどいいサイズ感です。 Dioptase(翠銅鉱) 61x28x17mm 26g Tantara mine, Congo
-
エリスライト イエスの血 モロッコ産 158g/ 鉱物・結晶原石
¥19,200
エリスライトの母岩付き結晶。 小さな結晶が素晴らしいですが、ヒーリング用に大きめで色味が素晴らしいものを入荷しました。。 モロッコ産のエリスライトは母岩付きで発掘されていてもう少し灰色をしているのですが、こちらは青味がかっていて、母岩の色もとても美しく、エリスライトのコントラストが素晴らしいと思います。 エリスライトはコバルトの二次鉱物なので、コバルトの青の影響なのでしょうか? ザクザクとしたエリスライトの結晶と、梅の花や桜吹雪のように散りばめられた母岩の赤い花びら。 ちょっと和の雰囲気もありますね。 エリスライトの高貴さを感じさせます。 Erythrite(コバルト華) 75x53x36mm 158g Bou Azzer, Morocco
-
ミラボーダイヤモンド クォーツ・イン・セプタリアン フランス・ミラボー産 131g/鉱物・結晶原石
¥31,000
南フランスのミラボーという地方で採れるミラボーダイヤモンド セプタリアンのノジュールにクォーツが結晶した、クォーツ・イン・セプタリアンです。 ピュアな子供のようなダイヤモンドの輝きも素晴らしいのですが、母岩のセプタリアンのノジュールの面白さがたまりません。 セメントになっていたり、カルセドニーのようになってたり。 白いクォーツやオレンジ色の成分も、個性的なコントラストです。 まるでジオラマのような母岩の光景と、あちこちにダイヤモンド型のクォーツが顔をのぞかせているのを見つける面白さ。 通好みのマニアックな鉱物かもしれません。 キラキラとしたクォーツが意外に華やかです。 大きな透明なダイヤモンドだけでなく、小さな白い結晶も魅力です。 クォーツがたくさん群生しているミラボーダイヤモンドです。 Quartz in Septarian 54x53x38mm 131g Mirabeau, Alpes-de-Haute-Provence, France
-
ローザサイト メキシコ・ドゥランゴ州産 26g/鉱物・結晶原石
¥9,500
鮮やかなブルーが美しいローザサイト クリソコラやマラカイトなど孔雀石のお仲間です。 銅鉱床の鉱物はこういう色が生まれますね。 鮮やかなブルーに塊状の結晶。 裏面の母岩部分の発色も素晴らしく。ブラウンは銅でしょうか。 黒いのはゲーサイトという情報もあります。 標本サイズのミニ鉱物。 コレクションにどうぞ。 Rosasite(亜鉛孔雀石) 34x27x26mm 26g Ojuela Mine, Mapimi, Mun. de mapimi, Durango, Mexico
-
クリソコラ・オン・クォーツ Unity ペルー産 31g/鉱物・結晶原石
¥42,900
ペルー産のクリソコラ・オン・クォーツ。 2019年11月にペルーのTentadora mineという鉱山で発見された新種のクリソコラ・クォーツです。 ペルーはジェムシリカの産地ですが、ジェムシリカはクリソコラにクォーツが染み込んだもの。 こちらはクォーツのポイントにクリソコラが共生したものです。 クォーツもクリソコラも結晶のまま、ジェムシリカのように浸食せず共生している非常にレアな鉱物。 クリソコラは硬度が低くて原石は脆いのですが、クォーツが染み込んでいるせいか、脆さはなくなりとてもしっかりした結晶です。発色も素晴らしい。 鉱物学的にもとても貴重なコレクションになります。 クリソコラの癒しの力がクォーツの響きによって倍増されるのか、私はすっかり虜になってしまいました。 クリソコラはブルーグリーンの石なのですが、女性性がとても強い石で、ジェムシリカやクォーツと共生しているとさらに強く感じます。 こちらはクリソコラだけでなく黒いテノライトもびっしり共生したワイルドなポイント・クラスター クリソコラ・オン・クォーツはテノライトとの共生が多く、野性味溢れています。 この石に新しさを感じるのは、これからのテーマである男性性と女性性の統合があるのかもしれません。 また、海(青)と陸(黒)、知性(青)と野性(黒)の統合もある気がします。 表面は成分の付着により不透明ですが、光にかざすと内部が透き通って見えます。 コーティングの油分で虹も見えますね。 ポイントの形もよい美品です。 Chrysocolla, Tenorite(黒銅鉱), Quartz 67x29x25mm 31g Tentadora mine, Julcani district, Angaraes Province, Huancavelica, Peru
-
クリソコラ・オン・クォーツ イシス ペルー産 16.5g/鉱物・結晶原石
¥56,300
ペルー産のクリソコラ・オン・クォーツ。 2019年11月にペルーのTentadora mineという鉱山で発見された新種のクリソコラ・クォーツです。 ペルーはジェムシリカの産地ですが、ジェムシリカはクリソコラにクォーツが染み込んだもの。 こちらはクォーツのポイントにクリソコラが共生したものです。 クォーツもクリソコラも結晶のまま、ジェムシリカのように浸食せず共生している非常にレアな鉱物。 クリソコラは硬度が低くて原石は脆いのですが、クォーツが染み込んでいるせいか、脆さはなくなりとてもしっかりした結晶です。発色も素晴らしい。 こちらはリモナイトの付着で、カラーチェンジのようにポイントがシトリンのようなイエローゴールドに見える時があります。 初期に出ていたロットで、クリソコラにシトリンがかった蛍光イエローのポイントは、クリソコラ・オン・クォーツの中でもトップクォリティになります。 こちらはまた、クリソコラの結晶が大きな球状に結晶していますので、非常に珍しいです。 ファセットにイシス面があり、イシス面もフロントのファセットにもレコードキーパーが入っています。 鉱物学的にもとても貴重なコレクションになります。 クリソコラの癒しの力がクォーツの響きによって倍増されるのか、私はすっかり虜になってしまいました。 クリソコラはブルーグリーンの石なのですが、女性性がとても強い石で、ジェムシリカやクォーツと共生しているとさらに強く感じます。 こちらはポイントのクォーツに結晶したクリソコラが群生したもの。 ポイントが残っているものはとてもレアです。 Chrysocolla, Quartz 40x31x21mm 16.5g Tentadora mine, Julcani district, Angaraes Province, Huancavelica, Peru アクリル板付
-
クリソコラ・オン・クォーツ 新時代のブルー ペルー産 28.7g/鉱物・結晶原石
¥30,800
ペルー産のクリソコラ・オン・クォーツ。 2019年11月にペルーのTentadora mineという鉱山で発見された新種のクリソコラ・クォーツです。 ペルーはジェムシリカの産地ですが、ジェムシリカはクリソコラにクォーツが染み込んだもの。 こちらはクォーツのポイントにクリソコラが共生したものです。 よく見ると粒粒のクリソコラの結晶がクォーツポイントに張り付いています。 クォーツもクリソコラも結晶のまま、ジェムシリカのように浸食せず共生している非常にレアな鉱物。 こちらは粒粒のクリソコラの結晶が表面に残っている希少品です。 鮮やかなネオンブルーが本当に見事! ポイントは物によってはカラーチェンジするものもあります。 鉱物学的にもとても貴重なコレクションになります。 クリソコラの癒しの力がクォーツの響きによって倍増されるのか、私はすっかり虜になってしまいました。 クリソコラはブルーグリーンの石なのですが、女性性がとても強い石で、ジェムシリカやクォーツと共生しているとさらに強く感じます。 Chrysocolla, Quartz 45x25x24mm 28.7g Tentadora mine, Julcani district, Angaraes Province, Huancavelica, Peru
-
セレナイト 聖母マリアのガラス 飛翔 ブラジル・リオグランデドスール州産 924g/ インテリア・ヒーリング
¥37,400
「聖母マリアのガラス」と呼ばれるセレナイト。 高品質なセレナイトはメキシコのナイカ産が有名ですが、ブラジルのミナスでも大きな結晶のセレナイトが発掘されています。 大きく羽ばたく羽根のような形のセレナイト。 インテリアサイズです。 表面は平らでガラスのよう。裏面は原石由来の凹凸があり、セレナイトの白さが際立っています。 虹も随所に現れています。 まるでデジタルの暗号のような結晶のライン。 水晶のような透明感と水晶にはない柔らかな響きがあります。 セレナイトは痛みや感情を落ち着かせる力があります。 殺伐とした空気を和ませるので、寝室や子供部屋など気持ちの安定を図りたい部屋のインテリアに向いています。 プラスチック台と、オプションで画像のクッションを割安でお付けします。 Selenite(石膏、ジプサム) 215×125×511mm 924g Rio Grande do Sul, Brazil プラスチック台付
-
ミラボーダイヤモンド クォーツ・イン・セプタリアン フランス・ミラボー産 72g/鉱物・結晶原石
¥17,930
Quartz in Septarian 54x37x31mm 72g Mirabeau, Alpes-de-Haute-Provence, France 南フランスのミラボーという地方で採れるミラボーダイヤモンド セプタリアンのノジュールにクォーツが結晶した、クォーツ・イン・セプタリアンです。 ハーキマーダイヤモンドのようにきれいなダイヤモンド型の結晶が母岩のセプタリアンの隙間から顔をのぞかせて、見つけた時は狂喜しました(笑) ピュアな子供のようなダイヤモンドの輝きも素晴らしいのですが、母岩のセプタリアンのノジュールの面白さがたまりません。 セメントになっていたり、カルセドニーのようになってたり。 白いクォーツやオレンジ色の成分も、個性的なコントラストです。 こちらは大小二個のクォーツが入っています。 ダイヤモンドには虹も見えます。
-
ジェムシリカ ドゥルージー ビッグ・シーアイランド アメリカ・アリゾナ州産 620g/鉱物・結晶原石
¥86,000
Gem silica -Azurite, Chrysocolla & Tenorite 105x88x69mm 620g Arizona, USA アメリカのアリゾナ州産のジェムシリカの原石です。 大きなインテリアサイズです 母岩部分もクリソコラやジェムシリカのターコイズブルーが鮮やかな逸品です。 ジェムシリカのキラキラと輝くドゥルージーが地層のような母岩部分からはみ出しクォーツに包まれ結晶化しています。 母岩にも色鮮やかなジェムシリカブルー 銅鉱床由来の茶色い岩の中で生成されている様子は圧巻です。 シルバーやゴールドのボーナイトのようなきらめきも生成されています。 まるで南国に浮かぶ島のような塊です。 結晶化している部分が上面と側面に分かれているため全体として画像から伝わりにくいかもしれません。 ジェムシリカの原石は結晶化している部分以外もジェムシリカのブルーや母岩のコントラストもカラフルなため どの角度から見ても石の素晴らしさを実感出来ると思います。 ジェムシリカは宝石質のクリソコラなのでルースカットされ高価に流通するため 大きな原石や鉱物を入手するのは中々困難だったりします。 ですがジェムシリカの素晴らしいエネルギーをダイレクトに感じて欲しく、原石を入手いたしました。 こちらは私が実際に手に取ってセレクトしたもの。 ジェムシリカには溜まっている感情を洗い流す力があるようです。 心の底に眠っている自分でも気づかなかった感情を刺激し、洗い流して癒してくれるようです。 鮮やかなマリンブルーは胸の中に青い海が入って来るようです。 置き石や水石のようにインテリアとしても 場を浄化し、室内の雰囲気を気持ちよくしてくれるでしょう。 リビングのテーブルの真ん中に装飾として デスクの上に疲れた時の癒しとして 日光による退色はありますが、お花のように枯れることもないのでオススメです^^ アリゾナで採れるジェムシリカは太陽を欲している石。 家庭円満や人間関係の円滑にも効果的です。
-
ブルーベリー・アズライト(藍銅鉱) 母岩付き アメリカ・モレンシー産 534g/鉱物・結晶原石
¥42,900
アズライトの結晶がカラフルな母岩上で成長した、ブルーベリーアズライト。 とってもラブリーです♥ アズライトのブルーも素敵なのですが、母岩の色味やトーンが素晴らしいです。 まるでパンケーキのようで食欲そそりますね~ 大き目なサイズなので、インテリアにもぴったり。 グッと部屋がオシャレになると思います。 産地はモレンシー・ターコイズで有名なアリゾナ州のモレンシー。 ちなみに<a href="http://stonemarbleshell.com/?pid=137419088" target="_blank">こちらのターコイズ</a>もモレンシー産です。 Azurite(藍銅鉱) 80x80x70mm 534 Morenci, Greenlee County, Arizona, United States
-
エリスライト イエスの血 モロッコ産 213g/ 鉱物・結晶原石
¥20,900
SOLD OUT
ずっと欲しいと思っていたエリスライト。 小さな結晶が素晴らしいですが、ヒーリング用に大きめで色味が素晴らしいものがないかなと思っていたら、運よく手に入りました。 こちらはエリスライトの結晶も、キラキラしたドゥルージーの中に残っている美石です。 モロッコ産のエリスライトは母岩付きで発掘されていますが、もう少し灰色っぽいです。 こちらは青味がかっていて、母岩の色もとても美しく、エリスライトのコントラストが素晴らしいと思います。 エリスライトはコバルトの二次鉱物なので、コバルトの青の影響なのでしょうか? ピンク色の母岩もラブリーですね。 クリスマスカラーのエリスライト。 冬の夜にぴったりな、まるで松明のような赤い輝きです。 Erythrite(コバルト華) 97x48x40mm 213g Bou Azzer, Morocco
-
クリソコラ・オン・クォーツ 2019 Newfound ペルー産 22g/鉱物・結晶原石
¥26,400
ペルー産のクリソコラ・オン・クォーツ。 2019年11月にペルーのTentadora mineという鉱山で発見された新種のクリソコラ・クォーツです。 ペルーはジェムシリカの産地ですが、ジェムシリカはクリソコラにクォーツが染み込んだもの。 こちらはクォーツのポイントにクリソコラが共生したものです。 よく見ると粒粒のクリソコラの結晶がクォーツポイントに張り付いています。 クォーツもクリソコラも結晶のまま、ジェムシリカのように浸食せず共生しているのは初めてです。 クリソコラの原石は脆いため壊れやすいのですが、結晶のままクォーツに生息しているので安心です。 こちらのポイントはスモーキーシトリン。 物によってはカラーチェンジするものもあります。 発見されて一か月後、初めて見た時一目惚れして、セラーさんにお取り寄せをお願いしました。 最初に販売されていた米国では新種ということで、かなり高額で取引されていました。 クリソコラの鮮やかなブルーが結晶だとよくわかります。 スモーキーシトリンのクォーツポイントも魅力的です。 Chrysocolla, Quartz 39x20x17mm 22g(台含む) Tentadora mine, Julcani district, Angaraes Province, Huancavelica, Peru
-
ゴールデン・カルサイト ブラジル・リオグランデドスール州産 17g/鉱物・結晶原石
¥19,250
Calcite(方解石) 65x14x13mm 17g Ametista do sul Mine, Rio Grande do Sul, Brazil アクリル板付属 ステラビームカルサイトのように単一結晶のゴールデンカルサイト。 こちらはウルグアイやブラジルのアメジストクラスター上で成長した一本槍のカルサイトの、カルサイト部分だけを採取したものになります。 通常はアメジストのクラスターに付属しているので、カルサイトオンリーはとても珍しいと思います。 採掘や運搬途中で取れたのでしょうか? かなりマニアックだと思います(笑) 産地はアメジスト鉱山で有名なリオグランデドスール州のAmetista do sul Mine。 そのまんま「アメジスト鉱山」という名前の町で、ジオードの中で成長するアメジストで有名です。 こちらのカルサイトもジオードの中のアメジストで成長したものだと思います。 ビームのように真っすぐ伸びた形にはきれいな結晶面がパターンのように入っています。 その結晶面にも水晶の成長丘のような跡が見られます。 光柱のように天へ真っすぐ伸びた美しいフォルム。 中の結晶もキラキラと輝き、黄金色の輝きが神々しいです。 ハニーカルサイトのように光にかざして眺めるのをお勧めします。 ミネラルタッグとアクリル板も付属します。 儚げですがとても親しみやすさのある石で、優れたヒーリングストーンでもあるカルサイト。 マイフェイバリットストーンの一つです。